Blog&column
ブログ・コラム

長距離運転で注意する点は

query_builder 2021/05/08
コラム
highway-road-truck-vehicles
遠出する時や、トラックの運転手をしているなど長距離運転しなければならない時どんな対策をしていますか。
出発する前に、少しでも注意点を意識していると事故なども防げるので見ていきましょう。

長距離運転の注意点
長距離運転と言っても、人それぞれと思われがちですが仕事するにあたっては厚生労働省でルールが定められています。
トラックの連続運転可能時間は4時間が限度とされています。
なので、4時間連続で運転をする場合は、30分以上の休憩をとらなければなりません。
注意点を見ていきましょう。

■疲労による認知機能の低下
疲労によって、判断力や集中力が低下しハンドル操作や周囲への判断力が鈍くなります。

■居眠り運転
夜間の運転は、昼間よりも眠気を誘発しやすく、更に疲れも重なると居眠り運転に繋がります。

■時間を逆算して計画を立てる
タイムスケジュールに余裕がないと、スピードの出しすぎやイライラした運転によるあおりなど、危険な運転に繋がります。


長距離運転の対策
長距離運転を安全で快適なものにする対策を見ていきます。

■体調を整える
夜更かしや、疲れたままの運転を控えます。
体調が悪いと、運転に集中できずに不測の事態に気づけなかったりと事故の原因にもなりかねません。
どうしても体調が悪い場合は、計画を立て直すのも安全の為です。

■途中必ず休憩をとる
同じ運転姿勢でいると血流も悪くなり、体も凝ってしまいます。
途中で休憩をはさむことで、ストレッチをしたりリフレッシュしましょう。
コーヒーやガムなど、眠気を覚ますものなど用意しておくのも大切です。

▼まとめ
プライベートでも仕事でも安全に長距離運転を行うためには、体調管理やスケジュール管理が大切です。
私たち、株式会社ファーストラインでは安全第一をモットーに配送を行っております。
配送会社をお探しなら、ぜひご依頼ください。

NEW

  • 神埼市で大型トラックドライバー募集

    query_builder 2021/01/19
  • ブログを発信していきます

    query_builder 2021/01/08
  • コラムを発信していきます

    query_builder 2021/01/08
  • 運送ドライバーはきつい肉体労働なの?

    query_builder 2022/06/02
  • 運送ドライバーの運転マナーについて

    query_builder 2022/05/01

CATEGORY

ARCHIVE