Blog&column
ブログ・コラム

運送ドライバーの運転マナーについて

query_builder 2022/05/01
コラム
transportation-driving-way-trucking
大型のトラックの威圧感ある見た目のせいか、運送ドライバーの運転マナーに不安を持つ方は少なくないかもしれません。
今回は運送ドライバーの運転マナーについて解説いたしますので、ぜひ不安を取り除くための一助としてください。

▼運送ドライバーは交通ルールを厳守するのが基本
当然ですが、運送会社に勤務するドライバーの大多数は、運転マナーを厳守した上で日々の業務にあたっています。
■運送ドライバーの心がけ
運送ドライバーは、主に以下のようなことを心に留めて運転を行っています。
・絶対に事故を起こさない
・おごり高ぶった気持ちを持たない
・人間として最低限のマナーを守る
事故を起こさないのは当然ですが、運送ドライバーにとって最も大切なのは「おごり高ぶった気持ちを持たない」ことです。
運送ドライバーは大きな車を運転することが多いため、気を抜くとどうしても「周りの車を威圧できる」という気持ちを持ってしまうものです。
しかしこれは大変な間違いであり、周りよりも大きな車体を扱うからこそ、周囲への繊細な気遣いが求められるということを理解しなくてはなりません。
■運送会社では社員教育を徹底している
株式会社ファーストラインをはじめとした運送会社では、ドライバーの教育を徹底しています。
運転マナーの講習はもちろんのこと、あいさつや身だしなみ、精神面のケアに至るまでさまざまな教育を行っています。
規定の基準を満たせない運送ドライバーを雇い続けていることはありませんが、もし運送ドライバーのマナーに疑問がある場合は、遠慮なく運送会社までご連絡ください。

▼まとめ
社内教育だけでなく、お客様の視点を意識することでも運送ドライバーの運転マナーは向上します。
業務中の運送ドライバーを見かけた時は、ぜひ温かくも厳しい視点で、仕事ぶりをチェックしてくださいね。

NEW

  • 神埼市で大型トラックドライバー募集

    query_builder 2021/01/19
  • ブログを発信していきます

    query_builder 2021/01/08
  • コラムを発信していきます

    query_builder 2021/01/08
  • 運送ドライバーはきつい肉体労働なの?

    query_builder 2022/06/02
  • 運送ドライバーの運転マナーについて

    query_builder 2022/05/01

CATEGORY

ARCHIVE